live.
2016年 01月 19日
日頃「死」とも関わりのある
保険業を生業とする方々が集まり
約2時間に及ぶ和尚さんのお話を
聴かせていただきました。
そこに時計屋も交ぜていただきました。
なかなか直面する機会のない「死」。
そのような時が来たら何をすべきか。
どんな流れなのか。
本来どのような意味があるのか。
生まれてきたからには必ず死が訪れる。
寿命が延びた現代、生き方の選択肢も増えたとのことですが…
やっぱり私個人としては、
一人ではなくて、
自分を必要としてくれる人がいて
死んでいきたいな、と思う。
愉しくも苦しくとも
1分1秒の進みは変わらない。
ならば生きているうちに
少しでも愉しく充実した時間が増えるように、
一生懸命生きたいと感じました⭐
リハと本番と
2日連続で聴かせていただきましたが、
本当に良かったです。
またの機会が楽しみですm(__)m

保険業を生業とする方々が集まり
約2時間に及ぶ和尚さんのお話を
聴かせていただきました。
そこに時計屋も交ぜていただきました。
なかなか直面する機会のない「死」。
そのような時が来たら何をすべきか。
どんな流れなのか。
本来どのような意味があるのか。
生まれてきたからには必ず死が訪れる。
寿命が延びた現代、生き方の選択肢も増えたとのことですが…
やっぱり私個人としては、
一人ではなくて、
自分を必要としてくれる人がいて
死んでいきたいな、と思う。
愉しくも苦しくとも
1分1秒の進みは変わらない。
ならば生きているうちに
少しでも愉しく充実した時間が増えるように、
一生懸命生きたいと感じました⭐
リハと本番と
2日連続で聴かせていただきましたが、
本当に良かったです。
またの機会が楽しみですm(__)m

■
[PR]
by handcraft-ann | 2016-01-19 00:45 | お寺